人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花より団子

絵本で空腹は満たされるか


花より団子_d0340845_21330530.jpg
             中山圭子文、阿部真由美絵『和菓子のほん』より

不思議と春はお腹がすく。おいしい魚が食べたい願いが叶った
のか。食えるものならこれでも食えと言わんばかりに、クエが
送られてきた。実にまずそうな面相の悪いクエだ。実際には
クエは高級魚で、クエ鍋はたまらなくおいしくて高価だ。私の
ような貧乏人にはまず口に入らない代物だ。今夜はクエ鍋とい
くか。送って頂いた方にひたすら感謝だ。

花より団子_d0340845_21320336.jpg
                 調理されたクエ

桜の花を見ていたら、なぜか食欲がそそられる。食欲を
満たすには、食べる絵本を見て我慢するしかなく。身の回り
は食べる絵本だらけだ。

花より団子_d0340845_15180665.jpg
やぎゅうげんいちろう作『はらぺこさん』を開いてみると、
「ぺこぺこぺこぺこぺっこぺこ」と食欲をますます煽るか
のようにはじまる。よく見てみると、なぜ腹ペコになるか。
お腹がすかないのはどういう理由かなど、極めて真面目な絵本
だ。常時空腹感の者にはとても大切なことが書かれた絵本の
ようだ。でも食欲はやめられない、止まらないから困った
ものだ。それにしても、柳生さんは、科学絵本の名人である。
こんなに面白ければだれもが科学が好きになるはずだが・・・。



花より団子_d0340845_15173827.jpg
「この星にいのちが生まれた そのときから、たえまなく、
続いてきた『いのちのつながり』 たべること、そしてたべ
られること」と山福朱美作・絵『ぐるうん ぐるん
表紙裏に描かれている。版画によるかなりの力作だ。
輪廻をコトバ少なく絵でつなぎ、リアルで美しく表現して
いる。食べ続けた私はいつ食べられるのか。その時が近づ
いているに違いない。

桜を見て食欲を感じるからなのか、食べたいものは、どちら
かというと、和菓子が、頭の中を駆け巡っている。

花より団子_d0340845_15182241.jpg
中山圭子文、阿部真由美絵『和菓子のほん』は、見るだけで、
生唾ものだ。絵で見るだけでも美しいのだから、実際には
もっと美しいに違いない。

花より団子_d0340845_22124884.jpg
                    『和菓子のほん』より

いつものことだが、京都では、和菓子だけでもどれだけ
の種類があるのだろうかと、目を見張ってしまう。
ついでに1個の値段を見てその値段にさらに目を見張る。
デパートなどでも、和菓子の専門店の前に立ちすくむ
ことが多い。しかも相当長い時間見ている。『和菓子の
ほん』は、和菓子の作り方をはじめ、和菓子にまつわる
様々な話が満載で、とても参考になる。貴重な絵本だ。

花より団子_d0340845_15183416.jpg
この本の後で、出版された平野恵理子作『和菓子の絵本~和菓子
っておいしい!』
も前作に似ているが、もう少し詳細に描かれて
いて、和菓子の知識を得たいときには、とても役に立つ絵本だ。
和菓子は、まさに芸術だ。日本の食文化を代表する宝物と言える。
全国の和菓子を全部集めたらどんなことになるのだろう。お菓子は
旅の楽しみのひとつだから、全国のお菓子を網羅した絵本図鑑は出
ないだろうか。食い意地の張った者しか考えない発想かもしれないが。


花より団子_d0340845_21323162.jpg
                   『和菓子のほん』より

我が家の近くでは、私の名前の一字を取ったのかと思わせる
最中が売られている。その名は「藤齊」。親しみを感じて、
時々食べる。
最近では、近くに塩大福専門の店もできて、その大福を入れた
アンパンまで販売されはじめた。和菓子が結構ブームのようだ。

花より団子_d0340845_15172568.jpg
大福もちの絵本と言えば、田島征三作『だいふくもち』があるが、
宇治勲文・絵『かっこわるいよ!だいふくくん』もとてもよくでき
た絵本で、甘くてほろ苦い味のする絵本だ。
様々な和菓子が次々登場して、「かっこわるいだいふくもち」と
馬鹿にするが、大福もちは、ネズミに襲われる他の和菓子の危機を
救い、ねずみに二度と和菓子たちを襲わないと約束させて、わが身
をネズミに捧げる。大福もちは「おいしいおいしいと言って残さず食べて
もらえたから しあわせなきもちになりました」。そして「しあわ
せなきもちの そのままで静かに消えていきました」。

という終わり方に、なんともほろ苦い気持ちにさせられてしまった。

花より団子_d0340845_15175432.jpg
この話を読んでしまうと、大福もちはスルーして、お茶だけにして
おきたくなる。土屋とし子作『おちゃのじかん』では、日本茶だけで
はなく、チャイ、マテ茶、中国茶、ロシアンティー、ミントティー、
アフタヌーンティーなどが詳しく紹介されている。どれも、まんざら
和菓子に合わない訳でもないので、試してみたらいいかもしれない。
血糖値を気にしながら、このような和菓子の話を書いている
我が身が心配になってきた。





=======================================================

Commented by masae at 2017-03-31 10:54 x
和菓子の絵本、見てるだけで、お腹がすいてきました。同類です…(笑)。

季節の彩りを感じられる和菓子は、ケーキとは違う楽しみがありますね。
Commented by ehondamari at 2017-03-31 16:59
masaeさん

今日で3月も終わりです。明日からは、新年度。なんだか心改まるのですが、よく考えると、私には何も変わるものはなかった。ひたすら眠る毎日です。春眠なんですかね。
名前
URL
削除用パスワード
by ehondamari | 2017-03-26 22:20 | 絵本と子育て・保育 | Comments(2)

絵本で潤いのある生活を楽しむ


by ehondamari